
スギナは欧米では馬のしっぽにどこか似ていることからホーステールと言います。スギナは、ケイ素を多く含むことで知られ、古くから緩和な利尿剤として使用されてきました。ケイ素は体内で骨の形成やコラーゲンの生成に関与する成分です。利尿を促進し、お年寄りの失禁にもお勧めです。
学名:Equisetum arvense
原産国:中国
*原産国は季節等により予告なく変更になる場合がございます
使用部位:葉部
*配送方法に関して
ワンコインハーブについては、2袋までは「スマートレター」で対応できます。3袋はポスパケット、それ以上はゆうパックとなります。
ホーステールはフラボノイド類と5?8%ものケイ素を多く含むため古くから緩和な利尿剤として使用されてきました。ケイ素は体内で骨の形成やコラーゲンの生成に関与する成分です。ホーステールにはこのケイ素が豊富に含まれています。利尿以外にも眼の健康、歯肉炎の予防、骨の強化、腎臓の健康、女性の更年期の緩和など幅広い分野で使われてきた自然薬草の一つです。
成分としては、ケイ素以外にもミネラル(カルシウム、セレン、マグネシウムなど)やビタミン類(A、B1、B2、B3、B5、C、E)も豊富に含まれているので、栄養補給や外用として傷の止血に湿布等で活用されます。またお風呂に入れて生理痛緩和にも用いられてきました。
*参考図書
「グリーンファーマシー James A Duke著」
「メディカルハーブ安全性ハンドブック アメリカハーブ製品協会編集」
「メディカルハーブの辞典 林真一郎編集」
「ハーブの安全性ガイド Chris D. Meletis著」
「薬用ハーブの機能研究 CMPジャパン(株)編集」
どんな味??
ほとんど味も香りもないので、他のハーブとのブレンドがおすすめです。利尿作用を目的とするならエルダーフラワーやネトルなどとブレンドするといいでしょう。またケイ素の補給として美容系のローズヒップや美白効果のヒースなどとのブレンドもおすすめです。
こんな使い方もありますよ!
ホーステール(スギナ)の化粧水は特に夏の暑い日に冷蔵庫で冷やしておいたものを、つけるとさっぱりして気持ちがいいですね。すっぴんでもあまり日焼けをしませんので紫外線対策にチンキを作ってスプレーとして使うと便利です。
また、手につけると肌荒れをしませんので、冬はヒビはあかぎれの予防にも活用できますよ。ぜひお試しください!
ご注意
■1日、2から3杯を目安にお飲みください。
*妊婦・授乳中の方は、ビタミンB2類の代謝を阻害することがありますので飲用しないでください。
*心臓、腎臓の機能不全の人は飲まないで下さい。
*ブレンドのハーブは、原料の供給状況によって異なるブレンドに変わることがあります。ブレンドのハーブ内容をご確認ください。
※メディカルハーブは薬理作用がありますが、お薬ではありません。あくまでもあなたの健康維持と体調の不調を整える目的で御利用ください。
※初めてハーブティーを飲まれる方は、1ヶ月をめどに1日の量を守って試してみてください。
※また妊娠中の方、薬を服用されている方、持病のある方で御心配な方は、 かかりつけのお医者様もしくは当社まで
メールにてお問合せ下さい。