レッドクローバーはヨーロッパ原産のハーブで、女性の為のハーブの1つ。イソフラボンが多く含まれており、更年期の様々な症状やPMS(生理前症候群)、生理痛等にいいといわれています。

学名:Trifolium pratense
原産国:アルバニア
*原産国は季節等により予告なく変更になる場合がございます
使用部位:花部
アカツメクサ(ムラサキツメクサ)とも呼ばれ、赤紫色のかわいい花が咲きます。花穂の部分を使用するのでクローバーの花がかわいいハーブです。古代ローマ時代では薬として使用されていました。
痛風などの体質改善や去痰作用、消炎作用による風邪などの症状の緩和の効果があります。またイソフラボンが大豆の10倍から20倍も含まれており、イソフラボンは女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用をするので、レッドクローバーのハーブは女性ホルモンの働きを調整してくれます。生理不順や生理前のいらいらや気分の落込み、むくみ、便秘や下痢などのいろいろな症状、更年期の症状をやさしく緩和してくれます。また、生理不順によるニキビ予防にもオススメです。女子力UPに是非レッドクローバーを1杯。ラズベリーリーフや美容系ハーブとブレンドをおすすめします。
呼吸器系に働いて咳を止め、痰を取り除く効果もありますので、のどの調子がよくないときなどにはおすすめです。
*参考図書
「グリーンファーマシー James A Duke著」
「メディカルハーブ安全性ハンドブック アメリカハーブ製品協会編集」
「メディカルハーブの辞典 林真一郎編集」
「ハーブの安全性ガイド Chris D. Meletis著」
「薬用ハーブの機能研究 CMPジャパン(株)編集」
どんな味??
レッドクローバーのハーブティーは、かすかに草のすっぱい香りがし、やわらかな甘みがあるハーブティーになります。
こんな使い方もありますよ!
ポプリやクラフトで利用するほか、薬用酒(クローバー酒)などに利用できます。ホワイトリカーに漬け込んで、梅酒のようなリキュール酒を作ることができますよ。ぜひお試しください。
ご注意
■1日、2から3杯を目安にお飲みください。
*妊婦の人には禁忌です。 *ブレンドのハーブは、原料の供給状況によって異なるブレンドに変わることがあります。ブレンドのハーブ内容をご確認ください。
※メディカルハーブは薬理作用がありますが、お薬ではありません。あくまでもあなたの健康維持と体調の不調を整える目的で御利用ください。
※初めてハーブティーを飲まれる方は、1ヶ月をめどに1日の量を守って試してみてください。
※また妊娠中の方、薬を服用されている方、持病のある方で御心配な方は、 かかりつけのお医者様もしくは当社まで メールにてお問合せ下さい。
さらに詳しいハーブの情報・学術データは、こちらのハーブ&スパイスガイドで!