ネトル(Nettle)という名前は、針という意昧の古代英語に由来しており、その和名もセイヨウイラクサ(西洋刺草)といいます。葉には鋸歯があり、刺毛と呼ばれる鋭いトゲに覆われています。
そのとげの基部にはアセチルコリンとヒスタミンを含んだ液体の入った嚢があり、とげに触れその嚢が破れて皮膚につくと強い痛みがありますから、むやみに触らないようにしましょう。
ネトルは生薬名の蕁麻〔ジンマ〕の仲間で、触れると痛みと共に発疹ができることから蕁麻疹〔ジンマシン〕や麻疹〔ハシカ〕の語源となっています。ネトルを乾燥させたり,ひとたび火を通すと,ネトルは刺を失い,非常に健康的なお茶になります。
学名:Urtica dioica
原産国:ブルガリア
*原産国は季節等により予告なく変更になる場合がございます
使用部位:全草
*配送方法に関して
ワンコインハーブについては、2袋までは「スマートレター」で対応できます。3袋はポスパケット、それ以上はゆうパックとなります。
どんな味??
ネトルは、日本茶のような香りや味がする、とよく言われています。緑茶に似た風味で飲みやすいハーブです。香りは控えめで草のようなふんわりとした香りで、味は苦味がほとんどなくマイルドです。ぬるくなってると気にならない程度ですが苦味が出てきます。
一緒にブレンドするハーブとしてはペパーミントやエルダーフラワーなどとのブレンドがおすすめです。

こんな使い方もありますよ!
ネトルをチンキにしておくと、お出かけ時にさっと取り出して飲み物やお食事の時に使えますよ。 ぜひお試しください。