ペパーミント5ml
10004
どんな植物?
多年草で、スペアミントとウォータミントの交配種。湿気を含む気候を好む植物です。ガムや歯磨き粉など、様々な香り付けに使われているペパーミント。メントール(ハッカ)の香りで有名ですね。インド産のペパーミントも香りがよいので人気です。主要成分はℓ-メントールで、神経を刺激する作用と鎮静する作用の両方を合わせ持っています。また、ケトン類のメントンには、血圧を上げる作用があります。インド産ペパーミントオイルは、Lメントールの含有量が30〜40%と高いのが特徴です。
清涼感のある香りが頭をすっきりさせます。乗り物酔いや消化器系の調子を整えます。
学名Mentha piperita
科名 シソ科
抽出方法 水蒸気蒸留法
抽出部位 葉
原産地 インド
栽培方法 オーガニック認定(OFC)
芳香成分:メントール32.53%、メントン24.83%、プレゴン1.83%
どんな香り??
すーっと透き通る冷涼感のあるスキッとした香りです。
他の精油との相性は?
サイプレス、レモン、ユーカリ、ティートリーなどとの相性がいいです。
おすすめ虫除けブレンド:ペパーミント1滴、ユーカリ1滴、レモングラス1滴、シトロネラ2滴
こんな使い方もありますよ!
二日酔いや乗り物酔いなどの吐き気に、花粉症や鼻づまりなど、呼吸器系の症状にも効果を発揮します。また軽い麻酔作用と冷却作用があり、肌のかゆみを鎮める効果が期待できます。日焼けや虫刺されにも効果が期待できます。
精油を扱う際のご注意(すべての精油に関して共通のお願い)
・ 精油は植物のパワーが凝縮された液体です。常に安全な使い方を心がけてください。
・ ごく一部の精油を除き、原液のまま直後肌にはつけないでください。
・ あやまって肌につけたときほすぐに大量の水で洗い流してください。
・ 使用後はしっかりとふたをを閉め、お子さまの手の届かない冷暗所に保管してください。
・ 直射日光、高温、多湿、火気はさけてください。
・ 柑橘系など一部の精油には「光感作」という作用があり、皮膚に塗ってすぐに直射日光にあたるとシミの原因になることがあります。
・ 妊娠中には使用を控えるべき精油もございますので、十分ご確認の上、ご購入ください。"
ペパーミント5ml
10004