こころとカラダほっこり。スパイス&ハーブ
なんとなく冷えを感じるとき、ジンジャーやシナモン、カルダモンといった、血行を良くして体を温めてくれるスパイスたちをうまくハーブと組み合わせてみるといいかも。例えば、シトラス風味のレモングラスやレモンバーベナになじませた美味しいブレンドハーブティーなどおすすめです。 カフェインは一切入っていないので夜飲んでもOK。クラウターハウスの上質ハーブティーでほっこり温まりましょう。
温まるスパイス
カルダモン アーユルヴェーダなどのお料理ではスパイスとして活躍するカルダモン。この甘美な香りは嗅ぐだけで心がホッと落ち着き、不安や落ち込みを徐々に取り除いてくれます。お腹の底から身体を温めて、消化不良や過敏性腸症候群などにもおすすめです。コーヒーに加えたカルダモンコーヒーも有名です。


<クラウターハウスのおすすめブレンドハーブティー>
冷え対策ブレンド
冷えには様々な原因がありますが、このブレンドはカラダを内部から温めて血行を良くしてくれるハーブを中心に仕上げました。ジンジャーやカルダモンに加え、イチョウ、シナモン、フィーバーフューといった伝統血流ハーブをバランス良く配合。そしてビタミンC補給のローズヒップと今話題のレッドグレープリーフも加えて全体的にはちょっとスパイシーな感じに仕上げました。秋の夜長のまったり。リラックスハーブ 秋になり、日が暮れるのも早くなってきて夜は自宅でゆっくり…という方も多いのではないでしょうか。読書したり映画を観たり、秋の夜長を楽しむ時の飲み物として、ハーブティはいかがでしょう。
秋のお肌ケアブレンド
紫外線や冷房、偏った食事や暑さによるストレスなど、夏のダメージが招くトラブルをケアし、秋に輝くきれいをサポートするハーブティー。エイジングケアの力強い味方として注目されるレッドグレープリーフをはじめ、女性らしい美しさを高めるローズヒップやローズなど、香り高いハーブをブレンド。ベリーフルーツとのハーモニーは、赤ワインのような深みのある味わいが楽しめます。香りの女王「ローズ」
2万種以上あるといわれる香りの女王、ローズは、不安な気分を穏やかに軽減してくれると言われています。ローズティーとしても楽しめる種類(主にRosa gallica)には、花びらのペタルやつぼみのバッズなど、風味の違いを楽しんでみるのも、おすすめ。みなさん、バラの花びらもいいけど、つぼみのバッズも優しい香りで好きという方も多いですよ。まだ飲んだことないかたは、ぜひお試しください。 ローズレッド ローズバッズ秋の憂うつ気長にケア
慌ただしく夏が過ぎ、温もりがちょっぴり恋しくなるこの季節。葉が枯れ落ちた植物や、寒さから俯き加減に歩き去る人々の姿を見て、心が鬱々と落ち込むことはありませんか? 心が落ち込むと身体も落ち込み、体調を崩してしまいかねません。まずは心身ともにしっかりと休養をし、栄養バランスに優れた食事を心がけることが大切です。またハーブティーもおすすめです。心を明るくしてくれるハーブの出番。身体を温めて心の曇りを取り除いてくれるハーブをご紹介します。 気持ちを楽に「セントジョンズワート」 夏至の時期に美しい黄色の花をつけるセントジョンズワート。ちょっぴり気分が落ち込んだ時、心に明るさをもたらしてくれることから「サンシャイン・サプリメント」とも呼ばれています。ハーブティーとして楽しめるのはもちろん、消炎作用があるので、オイルに成分を浸出すると傷の外用薬にもなりますよ。ただし、医薬品との相互作用があるハーブなので、ご注文の際には、ご注意に記載の内容を確認の上、お試しください。 なんでも鎮めてくれる「リンデンフラワー」 古くからヨーロッパでは薬草として昔から親しまれてきたハーブです。子供から高齢者の方まで楽しめるハーブの1つで、消化促進やリラックスや美肌効果など様々な効果を期待できます。リンデンのハーブティーは甘い香りを漂わせ心身の緊張を和らげ、お休み前の1杯は、質の高い睡眠をもたらします。鎮静作用と利尿作用を持つことから、高血圧に用いられたり、風邪の引き始めに服用すると発汗を促して治りを早くしてくれます。 こころサポートブレンド 鎮静系のハーブを中心に、意欲がわくハーブブレンドに仕上げました。なんとなく気分がめいったときなどリフレッシュ、気分転換にも、あるいは不安な気持ちになったときなどおすすめです。特にセントジョーンズワートやパッションフラワーは、気分がめいったときに気持ちを暖めてくれ、元気をつけてくれるハーブです。またフランスではイブニングティーとしてポピュラーなリラックスハーブのレモンバーベナも加えてあります。 秋の夜長をハーブティーでほっこり、過ごしませんか?秋のおすすめハーブ
-
こころサポートブレンド
907円(税込)
鎮静系のハーブを中心に、リラックス&元気応援のハーブブレンドに仕上げました。
-
セントジョーンズワート
735円(税込)
セントジョンズワートは夏至の日(聖ヨハネの日)に収穫すると最も治癒力が強いといわれ、西洋、東洋問わず、傷の手当や落ち込んだ気分を明るくするために使われてきたハーブです。
-
パッションフラワー
756円(税込)
パッションフラワーの鎮静作用の効果は、神経質と不眠症を含め精神安定の働きで人気があります。不眠症でなくても、不安感や緊張を強く感じられるようなときに飲むと、リラックスした気分になれます。
-
リンデン
799円(税込)
リンデンは子供から高齢者の方まで楽しめるハーブの1つで、消化促進やリラックスや美肌効果など様々な効果を期待できます。
-
レモングラス
692円(税込)
レモングラスは料理やバスハーブ、虫よけ、消化促進など、様々な用途で使われるエスニックハーブです。
-
レモンバーべナ(ベルベーヌ)
799円(税込)
別名ヴェルヴェーヌと呼ばれ、フランスでは「イブニングティー」としてリラックスハーブの定番メニューになっているほど有名なハーブです。
-
チェストベリー
627円(税込)
チェストベリーはその赤黄色の果実部分でヨーロッパでは広く女性に用いられているハーブです。女性ホルモンの分泌を調節するデリケートな女性のためのハーブとして有名です。
-
オレンジピール
583円(税込)
オレンジの皮には沈んだ気分が晴れやかになり、リラックスする作用があります。オレンジの良い香りがするので、心地よい気分を演出します。ブレンド向きのハーブです。
-
ローズレッド(花)
864円(税込)
薔薇の上品な気高い香りとともに、心身をリラックスしてくれるハーブです。気分を高揚してくれます。
-
ローズバッズ(つぼみ)
1,080円(税込)
ローズのピンクの薔薇の高貴な感じは、心が気品が高くリッチな感じになります。ハーブティを飲むだけでハッピーな気分を味わえます。
-
レモンマートル
713円(税込)
レモンマートルはレモンよりレモンの香りがする植物として知られ、抗菌・抗ウィルス作用のほか、精神安定やリラックス効果があります。
-
レッドクローバー
972円(税込)
レッドクローバーは、たくさんのイソフラボンが含有されているので、女性にとっては健康にも美容にもうれしいハーブです。
-
カルダモン(ホール)
売り切れ
スパイスの女王と呼ばれ、その豊かな香りは甘い料理にも辛い料理にも良く合います。
-
セイロンシナモン(スティック)
432円(税込)
シナモンは清涼感のある独特な芳香が特徴のスパイスです。ガラムマサラやカレー粉の原料にもなります。
-
エイジングケアブレンド
800円(税込)
いつも若々しく活動するあなたへの応援ブレンドです。いつまでも美しいあなたでいてください。
-
冷え対策ブレンド
800円(税込)
一年を通じてカラダが冷えやすい方、血行の悪い方におすすめのブレンドです。
-
ジンジャー(ミンス)
584円(税込)
ジンジャーは血行を促進し、からだを温める効果はとても素晴らしく、他に消化促進、吐き気を鎮めるといった効果もあります。
-
セイロンシナモン(スティック)
432円(税込)
シナモンは清涼感のある独特な芳香が特徴のスパイスです。ガラムマサラやカレー粉の原料にもなります。
- <
- 1
- >
カテゴリー
グループ
コンテンツ
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
電話でのお問い合わせ
10:00-18:00
土・日曜祝日はお休みのため、出荷は翌営業日以降になります。